top of page
検索

バラがテッポウムシにやられました!

執筆者の写真: 川合一徳川合一徳

テッポウムシは幹に穴を空けて掘り進みます。

枝から根まで掘り進み、おがくずのようなものを

木の外へ排出するので存在を把握できます。


テッポウムシとはカミキリムシの幼虫で樹木の中で長くて2年も住み続けます。

そして木を食害してゆきます。これで木が枯れてことしまう多々あります。

これがテッポウムシです↓









なんとも悔しい。しかも1つの鉢ではなく5つもの鉢がやられました。

写真の木は枝3本と根にテッポウムシがいたのでかなりの重症です。

経過観察が必要です。


春先にカミキリムシがいたのを発見していたので、その時に殺虫剤を散布するべきでしたが

ゴルフに熱中するばかりに、手入れを疎かにした私の責任です。。。。。ごめんなさい。

閲覧数:128回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commenti


bottom of page